投稿者:鵜飼 柔美
男女共同参画センター横浜南さま主催、横浜市金沢図書館共催のミニセミナー「ミドルエイジのためのコミュニケーション講座」で
「働き続けるためのマインドチェンジ」というタイトルでお話を
させていただきました。
昨年、一昨年と主催してくださった男女共同参画センター横浜南のフォーラム南太田を会場として、同様のお話をさせていただいたのですが、ありがたいことに好評をいただいということで今回は金沢図書館に併設された金沢地区センターで開催していただきました。
皆様、とても熱心に聴いてくださり、私の過去の「どうしてもアサーティブな言い方が見つけられず、ノンアサーティブで終わってしまった」というエピソードについても最後の質疑応答の時間に「こうはできなかったか」と考えてくださったりして、とても嬉しい時間でした。
お話の内容はとても広範囲でした。
質疑応答を入れて90分にどうやっておさめようかと悩みましたが、ご担当者のご要望は漏れなくお応えしたいので、各項目のポイントをおさえてお話しさせていただきました。
ざっとご紹介させていただくと、こんな感じです。
・ミドルエイジってどんな時期?
・心も身体も健康に働き続けるためのマインドチェンジ
・自分も他人も傷つけないアサーティブコミュニケーションとは
・職場や家庭でのホウレンソウを円滑に行いストレスを抱え込まないコツ
・ストレスをためない新時代のストレスケア
盛りだくさんで少し駆け足になりましたが、
アンケートではほとんどの皆様が高評価をくださり安心しました。
おまけ:なんとこちらには短大のゼミ友達が働いていて、
思いがけず再会も果たせました。
同じカテゴリの記事